品川区こども計画
更新日:令和7年4月1日
「品川区こども計画」を策定しました
令和7年4月、子ども・若者、子育て家庭に関する施策に一元的に取り組み、
すべてのこどもが健やかに成長でき、子育て家庭が安心して子育てできる社会の実現と、
すべての区民が未来に希望を持ち、幸せに暮らすことができるウェルビーイングの実現を目指し、
二本の計画(「品川区子ども・子育て事業計画」「品川区子ども・若者計画」)を一本化した「品川区こども計画」を策定しました。
すべてのこどもが健やかに成長でき、子育て家庭が安心して子育てできる社会の実現と、
すべての区民が未来に希望を持ち、幸せに暮らすことができるウェルビーイングの実現を目指し、
二本の計画(「品川区子ども・子育て事業計画」「品川区子ども・若者計画」)を一本化した「品川区こども計画」を策定しました。
基本理念
こども・保護者・地域とともに創る
こどもまんなか・ウェルビーイングシティしながわ
こどもまんなか・ウェルビーイングシティしながわ
基本方針
基本方針1 妊娠初期からの子育ち・親育ちを支援する
<取組の方向性>
(1) 妊娠から子育てにかかる切れ目のない支援
(2) 成長に応じた健康と医療の充実
(3) 子どもの個性やニーズに応じた適切な支援
(4) 多様な保育サービスと親子交流・体験機会の充実
基本方針2 子ども・若者の健全な成長・学びを支援する
<取組の方向性>
(1) こどもの人権の推進
(2) こどもの意見表明・参画の促進
(3) 子どもの遊び場・居場所の充実
(4) 多様な学びの支援
(5) 活動・体験機会の充実
基本方針3 子ども・若者の自立と社会参加を推進する
<取組の方向性>
(1) 主体的な社会参加機会の拡充
(2) 若者の自立を地域全体で支える
基本方針4 困難を抱える子ども・若者・家庭を支える地域の取り組みを推進する
<取組の方向性>
(1) 生きづらさを感じる当事者の居場所づくりと家族への相談支援
(2) ひとり親家庭への必要な支援
(3) 生活困窮者家庭への必要な支援
(4) 児童相談体制の充実と社会的養育の推進
(5) 多様な相談窓口の整備と情報発信
基本方針5 子ども・若者が居心地よく過ごすために充実した環境を整備する
<取組の方向性>
(1) 安心して過ごせる社会環境の整備
(2) 地域ネットワークの活用
(3) 子育て施設の整備
計画期間
令和7年度から令和11年度までの5か年です。
※社会情勢の変化、国や東京都の動向などを踏まえたうえで適宜見直しを行います。
※社会情勢の変化、国や東京都の動向などを踏まえたうえで適宜見直しを行います。
お問い合わせ
子ども育成課子ども育成係
TEL:03-5742-6720
FAX:03-5742-6351