認知症本人ミーティング・ミーティングセンター・認知症家族勉強会
更新日:令和6年11月1日
出会いたい、話を聞きたいと思ったら
ほかの認知症の人やその家族に出会って、話を聞いて、活動できる、集いの場があります。 お試しでの参加もできますので、まずはお気軽にご連絡ください。
- 認知症本人ミーティング
- 認知症本人ミーティングとは、認知症の人やその家族が集まり、日々の暮らしのこと等を自由に語り合う場です。
アットホームな雰囲気で開催しています。
気軽にお茶を飲みながら、普段の暮らしやお悩みについて話しませんか。
実施日時 場所 費用 申込先 毎月第4火曜日
午後2時30分~4時デニーズ大井町駅前店
(品川区大井1-50-5
阪急大井町ガーデン3階)飲食代の実費
※1品オーダーをお願いします。電話:03-5422-7157
(社会福祉法人新生寿会 東五反田倶楽部 【担当】篠田)毎月第2水曜日
午後2時~3時30分八潮地域センター
1階敬老室 広間無料 電話:090-9310-7768
(特定非営利活動法人 協働まちづくり【担当】杉本)
- ミーティングセンター
- 本人や家族が専門職を交えながら話し合い、やりたいことを決めて実施する等により、家族の関係にアプローチするプログラムです。
一緒に活動を楽しむことで家族の関係性を見直す機会になり、他の家族との出会いから関係性のあり方に気づきを得ることもできます。
※活動にかかる実費は参加者負担です。
ミーティングセンター名 実施日時 場所 運営者からのメッセージ 申込先 めだかの会 毎月第1・第3火曜日
午前10時~午後5時東五反田倶楽部
(品川区東五反田4-11-6)
地域交流スペース他みんなで話し合い、「食べたいもの」、「したいこと」、「行きたい場所」などを決め、活動しています。本人も家族も支援者もみんなで同じことをして、同じ時間を楽しみましょう。日頃の悩みの相談もできます。 電話:03-5422-7157
(社会福祉法人新生寿会
東五反田倶楽部【担当】篠田)ミーティングセンター・aer(アエル) 毎月第3木曜日
午前10時30分~午後0時30分EBA4
(品川区中延5-6-1大野ビル1F)認知症のご本人とご家族を別々に捉えるのではなく、家族を一つの単位とし、一体的に支援を行います。一緒に活動をすることで、想いを共有し、関係の再構築をはかります。他の家族との出会いもあり、関係性のあり方に自然と気づく場です。 電話:03-5788-9907
(有限会社 新井湯【担当】渡邊) - 認知症家族勉強会
- 認知症の人の家族の方を対象とした勉強会で、毎回テーマを変えて実施しています。勉強会(60分)の後は、家族同士の交流会(60分)があります。
- 1部、2部どちらかの参加も可能です。
令和6年度年間予定
実施日時時間 場所 勉強会テーマ 申込
電子申請もしくは電話にて申し込み(先着20人)6月7日(金) 午前10時~11時45分 品川第一区民集会所
第2集会室介護の合間にホッと一息・椅子でヨガ 終了しました 8月4日(日) 午前10時~正午 区役所第二庁舎5階
252・253会議室認知症ケアの方法 終了しました 10月17日(木) 午前10時~11時45分 荏原第一区民集会所
第2集会所ドクターとの上手な付き合い方 終了しました 11月26日(火) 午前10時~11時45分 荏原第四区民集会所
第1・2集会室ケアマネジャーとの上手な付き合い方 終了しました 令和7年
1月29日(水)午後2時~4時 荏原第五区民集会所
第1集会室お金のトラブルから家族を守るには 電子申請はこちら(別ウィンドウ表示) 3月25日(火) 午前10時~11時45分 南大井文化センター
第1講習室介護サービスの情報 後日公開 ※テーマや場所は変更する場合がございます。
お問い合わせ
高齢者地域支援課 認知症施策推進係
電話:03-5742-6802
FAX:03-5742-6882