要介護認定申請(新規・更新・区分変更)
更新日:令和7年1月8日
介護保険のサービスを利用するためには、要介護認定の申請が必要です。
要介護・要支援認定は、申請があった日から原則30~40日程度で行われます。
要介護認定・要支援認定申請書(PDF : 57KB)/要介護認定・要支援認定申請書(EXCEL : 32KB)
認定調査事前確認書 新規・区変(PDF : 162KB)/認定調査事前確認書 新規・区変(EXCEL : 38KB)
申請書記入例(PDF : 429KB)
・本人確認書類
申請の際には本人確認書類の添付が必要です。 確認書類の例については、上記記入例の2ページ目をご確認ください。
〒140-8715 東京都品川区広町2-1-36 品川区役所 高齢者福祉課 介護認定係あて
要介護・要支援認定は、申請があった日から原則30~40日程度で行われます。
新規申請
- 対象者
- 申請できる方
・介護サービスを受けようとする本人またはその家族
・地域包括支援センターや居宅介護支援事業者、指定介護老人福祉施設などの介護保険施設の職員
・地域包括支援センターや居宅介護支援事業者、指定介護老人福祉施設などの介護保険施設の職員
- 必要書類
・申請書および認定調査事前確認書
要介護認定・要支援認定申請書(PDF : 57KB)/要介護認定・要支援認定申請書(EXCEL : 32KB)
認定調査事前確認書 新規・区変(PDF : 162KB)/認定調査事前確認書 新規・区変(EXCEL : 38KB)
申請書記入例(PDF : 429KB)
・本人確認書類
申請の際には本人確認書類の添付が必要です。 確認書類の例については、上記記入例の2ページ目をご確認ください。
・医療保険被保険者証の写し ※40歳から64歳までの方のみ
- 申請窓口
- ご郵送先
郵送で申請することもできます。郵送の場合は下記へ送付してください。
〒140-8715 東京都品川区広町2-1-36 品川区役所 高齢者福祉課 介護認定係あて
更新申請
有効期間満了の60日前から更新申請をすることができます。※更新期間前に送達された申請書は返送する場合があります。
引き続き介護保険のサービス利用を希望する場合は、ご申請ください。
※その他の必要書類や申請窓口・郵送先は新規申請と同様となります。
引き続き介護保険のサービス利用を希望する場合は、ご申請ください。
- 申請書および認定調査事前確認書
要介護認定・要支援認定申請書(PDF : 57KB)/要介護認定・要支援認定申請書(EXCEL : 32KB)
認定調査事前確認書 更新(PDF : 529KB)/認定調査事前確認書 更新(EXCEL : 18KB)
申請書記入例(PDF : 429KB)
認定調査事前確認書 更新(PDF : 529KB)/認定調査事前確認書 更新(EXCEL : 18KB)
申請書記入例(PDF : 429KB)
※その他の必要書類や申請窓口・郵送先は新規申請と同様となります。
区分変更申請
心身の状態が著しく変化した場合には、認定有効期間内でも更新時期を待たずに要介護状態区分(要介護度)の変更するための申請ができます。
(介護保険のサービスを利用中の方は担当ケアマネジャーとよくご相談したうえでご申請ください。)
※その他の必要書類や申請窓口・郵送先は新規申請と同様となります。
(介護保険のサービスを利用中の方は担当ケアマネジャーとよくご相談したうえでご申請ください。)
- 申請書および認定調査事前確認書
新規申請と同じ書式をご活用ください。
※その他の必要書類や申請窓口・郵送先は新規申請と同様となります。
関係書式
お問い合わせ
高齢者福祉課 介護認定係
電話:03-5742-6731
FAX:03-5742-6881