トップページ > しながわ写真ニュース > 2022年しながわ写真ニュース > 新緑の文化財めぐり-東海道の文化財を訪ねる-の実施
新緑の文化財めぐり-東海道の文化財を訪ねる-の実施
更新日:令和4年5月21日
![興味深く資料を見ている様子](../../../contentshozon2022/000DSC_4396[1].jpg)
![待っているときの様子](../../../ct/image/20220520192623_1.jpg)
![みんなで見ている様子](../../../ct/image/20220520192623_2.jpg)
![ガイドが説明する様子](../../../ct/image/20220520192623_5.jpg)
![まちなか観光案内所の様子](../../../ct/image/20220520192623_3.jpg)
![資料のアップ](../../../ct/image/20220520192623_4.jpg)
![お寺にて話を聞く様子](../../../ct/image/20220520192623_6.jpg)
新緑の文化財めぐり-東海道の文化財を訪ねる-を、令和4年5月21日(土)に開催しました。
新緑の文化財めぐりは、品川区の隠れた魅力を知ってもらうことを目的に開催。新型コロナ感染症拡大のため3年ぶりの実施となり、今回は人数を制限し20人が参加しました。
集合場所の新馬場駅から寄木神社、旧品川橋警察署品川橋交通待機所、南品川石積護岸、長徳寺、天妙国寺、江戸六地蔵(品川)、海雲寺をガイドと巡りました。
参加者からは「一人で巡ることは難しいので、今回参加できてよかったです。また次回も参加したいです」「初めてこういったイベントに参加しましたが、とても勉強になり楽しかったです」といった感想が上がりました。