トップページ > 産業・文化・観光 > 文化・スポーツ・生涯学習 > スポーツ・障害者スポーツ・健康 > 区立小・中・義務教育学校等の開放 > 学校プール夏季一般開放
学校プール夏季一般開放
更新日:令和6年7月11日
令和6年度の開放について(実施)
令和6年度開放校
小学校(6校):台場小学校・芳水小学校・第四日野小学校・第二延山小学校・鈴ケ森小学校・鮫浜小学校
中学校(1校):冨士見台中学校
令和6年度開放日程
7月:20日(土)・21日(日)・27日(土)・28日(日)
8月:3日(土)・4日(日)
・鮫浜小学校は7月20日(土)の開放がありません。
・熱中症特別警戒アラート発令時は開放中止となります。
中止時は、前日夕方頃に区HPまたは区公式Instagram(別ウインドウ表示)(日曜日の開放のみ)でお知らせいたします。
※熱中症特別警戒アラートとは、広域的に過去に例のない危険な暑さ等により、
熱中症による深刻な健康被害が発生するおそれがある場合に、環境省が発令するものです。
対象日の前日午前10時頃の予測値で判断し、前日午後2時頃に発表されます。
開放時間
土曜日:午後1時30分から3時30分まで
日曜日:(1)午前10時から正午まで
(2)午後1時30分から3時30分まで
・受付は各回終了20分前まで、遊泳は各回終了10分前までです。
対象
品川区内在住・在勤・在学の満4歳以上の方
・小学校3年生以下の児童・幼児には、2人につき高校生以上の方1人の付き添いが必要です。
・付き添いのいない児童・幼児は入場できませんのでご注意ください。
・付き添いの方も含め、水着と水泳帽(プールキャップ)は必ず着用してください。
費用
無料
申込・ちらし
初回利用時、学校プール夏季一般開放のちらしに記載の受付票に氏名・年齢区分・緊急連絡先・住所を記入のうえ、当日、各学校プールの受付に提出してください。
学校プール夏季一般開放ちらしはこちら(PDF : 559KB) (裏面あり)
・事前申込不要
・当日、各学校プールの受付にも受付票は用意してあります。
・2回目の利用以降は、学校プール受付にて氏名の記入のみとなります。
注意事項
- 水着と水泳帽(プールキャップ)、タオルをお持ちください。
- 雨天時・雷発生時・光化学スモッグ注意報発令時・熱中症特別警戒アラート発令時等は開放中止となります。
- 時計・指輪等のアクセサリーは外してご利用ください。
- 貴重品や衣類等は、自分で管理し、紛失等がないようご注意ください(鍵のかかるロッカーはございません。)。
- 浮き輪の持ち込みは可能ですが、係員がプールの混雑状況により安全確保が難しいと判断した場合、使用をお断りすることがあります。
- プール内での写真、ビデオ撮影はできません(プール外からの撮影も同様です。)。
- 更衣室・プール内では、履物使用・飲食・喫煙はできません(更衣室・プールサイドでの水分補給はできます。※キャップ付に限る。)。
- プール開放の円滑・安全な運営のため、係員の指示に従ってください。
夏季一般開放期間中の管理体制について
各校での管理体制は、次のとおりです。
巡回指導員 |
監視および実技指導員・管理指導員との連絡調整等を行っています。 |
---|---|
管理指導員 |
プール開放の管理および円滑な運営に努めることを主な役割としています。 |
監視および実技指導員 |
水泳の技術指導および監視・プール場内の安全と保守に努めることを主な役割としています。 |
お問い合わせ
スポーツ推進課地域スポーツ推進係
電話:03-5742-6838 FAX:03-5742-6585