04_マイナンバーカードの受取りについて
更新日:令和6年8月1日
1.予約方法と交付場所
予約方法(インターネットまたは電話からお選びください)
マイナンバーカードを申請後、1~2カ月後に品川区から「マイナンバーカード交付通知書」が届きます。
お手元に届きましたら、中に入っている予約ID(英数字混在の8けたのID)を使って、インターネットまたは電話で予約します。
窓口での待ち時間を少なくするため、マイナンバーカードの交付日時および交付会場をあらかじめご予約ください。
当日予約はできませんのでご注意ください。
※1つの予約IDで1名分の交付予約しかできません。同日にご家族分の交付を希望される場合は、個々の予約IDで予約してください。
インターネットでの予約
下記リンクから予約システムにアクセスいただき、Webページの手順に従い、交付日時・会場を選択してください。
「マイナンバーカード交付予約」(別ウィンドウ表示)
予約システムの使い方はこちら「予約システム使い方」(PDF : 1MB)をご覧ください。
電話での予約
戸籍住民課コールセンター 電話:03-5742-6660
月~金曜日 午前8時30分から午後5時00分(火曜日のみ午後7時まで)
※コールセンターが混み合っている場合は、お時間をあけて再度ご連絡いただく場合がございますのでご了承ください。
※交付の予約をする際は、「個人番号カード交付のお知らせ」記載の予約ID、氏名・生年月日等をお知らせください。
マイナンバーカード交付場所
品川区では区内に5カ所のマイナンバーカード交付会場を設置しています。
各会場の詳細については下記をご確認ください。
- 品川区役所 第二庁舎3階 交付特設会場
所在地 品川区広町2丁目1番36号 会場へのアクセスはこちらをご確認ください → 品川区役所
受付時間 午前8時30分から午後5時(火曜日のみ午後7時まで)
- 荏原第一地域センター
所在地 品川区小山3丁目14番1号 シティタワー武蔵小山商業施設棟2階 会場へのアクセスはこちらをご確認ください → 荏原第一地域センター
受付時間 午前8時30分から午後5時(火曜日のみ午後7時まで) - 目黒行政サービスコーナー
所在地 品川区上大崎3丁目1番1号 目黒セントラルスクエア1階 会場へのアクセスはこちらをご確認ください → 目黒行政サービスコーナー
受付時間 平日 午前8時30分から午後5時(火曜日のみ午後7時まで)
日曜 午前10時00分から午後3時 - 大崎第一地域センター
所在地 品川区西五反田3丁目6番3号 会場へのアクセスはこちらをご確認ください → 大崎第一地域センター
受付時間 平日 午前8時30分から午後5時 - 大井第一地域センター
所在地 品川区南大井1丁目12番6号 南大井文化センター内 会場へのアクセスはこちらをご確認ください → 大井第一地域センター
受付時間 平日 午前8時30分から午後5時
※注意
土曜、祝日および年末年始はお休みです。また、システムメンテナンス等のため、お手続きができない日にちがございます。
詳しくは下記のリンクをご確認ください。
手続きできない日にちと、各施設ごとの窓口受付時間と申請可能手続きについて
2.マイナンバーカードを本人が受け取る場合
マイナンバーカード受け取りまでの流れ
マイナンバーカードの受け取りは、事前に交付予約をしていただく必要があります。
予約日時になりましたら、交付予約場所へご本人様がご来庁いただき交付となります。
順序 | |||||
---|---|---|---|---|---|
1 |
「マイナンバーカード交付通知書」が住民登録地に送付されます。(普通郵便、転送不要) 【マイナンバーカード交付通知書の同封内容】
|
||||
2 | 「1.個人番号カード交付のお知らせ」に記載のある予約IDを使用し、交付会場、日時の予約をしてください。※完全予約制となります。 | ||||
3 |
予約日時に、予約した交付会場に必要書類をお持ちのうえお越しください。
その他、本人確認書類として使用できるものについては、本人確認書類一覧表(PDF : 146KB)をご確認ください。 |
3.マイナンバーカードを代理人が受け取る場合
マイナンバーカードの交付は、法律の定めにより原則としてご本人の来庁が必要となっています。
ただし、「申請者本人が来庁できないやむを得ない理由」と「来庁が困難であると判断できる資料の提出」がある場合は、代理人による受け取りができる場合があります。
書類に不備・不足等がある場合は、交付当日お渡しできないため、必ずご確認ください。
【代理人受け取りの際に必要な持ち物】
- 品川区より送付された「マイナンバーカード交付通知書」の書類一式
個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書の「回答書」「委任状」「暗証番号」欄を記入した状態でご来庁ください。 - 申請者本人であることを確認するための本人確認書類の原本
上記の表「マイナンバーカード交付に必要な本人確認書類の例」に記載された「A書類から2点」または「A書類から1点とB書類から1点」または「顔写真付き証明書1点とB書類から2点」が必要です。
申請者本人が下記に該当する場合は、添付の証明書をダウンロードし記入することで「顔写真付き証明書1点」として使用することができます。
顔写真付き証明書一覧 申請者本人 顔写真付き証明書 病院に入院されている方、施設に入所されている方 「顔写真付きB書類(施設用)」(PDF : 116KB) 居宅介護支援を受けている方 「顔写真付きB書類(指定居宅介護支援事業者用)」(PDF : 122KB) 15歳未満のお子さま 「顔写真付きB書類(法定代理人用)」(PDF : 90KB) - 代理人本人であることを確認する本人確認書類の原本
上記の表「マイナンバーカード交付に必要な本人確認書類の例」に記載された「A書類2点」または「A書類1点とB書類1点」 - 申請者本人が来庁困難であると判断できる資料
下記の表「来庁できないやむ得ない理由と来庁が困難と判断できる資料の例」に記載された資料 - マイナンバーカード<2枚目以降の申請の方>
※以前カードを作成し、すでにお持ちの方は要返納となります。
新カード交付時に旧カードをお持ちいただけなかった場合、有料再交付扱いとなり手数料1,000円がかかります。 - 通知カード・住民基本台帳カード<お持ちの方のみ>
来庁ができないやむを得ない理由 | 来庁が困難と判断できる資料 |
---|---|
成年被後見人 | 成年後見に関する登記事項証明書 |
被保佐人、被補助人 | 補佐または補助に関する登記事項証明書および代理行為目録(代理行為目録に、個人番号(マイナンバー)に関する手続きが含まれている場合のみ可能) |
中学生、小学生および未就学児 | 生年月日のわかる本人確認書類 |
高校生、高専生 | 学生証、在籍証明書 |
海外留学をしている者 | 査証のコピー、留学先の学生証のコピー |
妊婦 | 母子健康手帳、妊婦検診を受診したことが確認できる領収書、受診券 |
長期出張者、長期渡航者 | 出張命令書、辞令 |
要介護、要支援認定者 | 介護保険費保険者証、認定結果通知書、ケアマネジャーおよびその所属する事業所の長が作成する顔写真付き証明書 |
75歳以上の高齢者 | 個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書に「75歳以上のため代理人による交付を希望する」旨を記入したもの |
障害者 | 障害者手帳、障害福祉サービス受給者証、自立支援医療受給者証 |
長期入院者、施設入所者 | 診断書、入院診療計画書、領収書、診療明細書、病院長が作成する顔写真付き証明書、入所証明書類、施設長が作成する顔写真付き証明書 |
15歳未満の方、成年被後見人の方のカードを受け取る場合(法定代理人)
申請者本人が15歳未満の方、成年被後見人の方の場合、法定代理人であることを証明する資料が必要になる場合があります。
15歳未満の方:品川区に本籍がある場合、または品川区に住民登録があり住民票上の続柄が「世帯主」の方が受け取りに来る場合であって、住民票上で「世帯主」と「子」の続柄関係が確認できる場合は不要です。それ以外の場合は、戸籍謄本(発行から3カ月以内)、出生証明書等が必要な場合があります。
成年被後見人の方:登記事項証明書
代理人が受け取る際の注意点
- マイナンバーカード交付前に暗証番号を決めていただく必要があります。マイナンバーカード交付通知書に同封された「個人番号(マイナンバー)カード交付までの流れ」をご参照ください。
- 必要な持ち物の不備・不足でマイナンバーカードの交付ができない場合が頻発しています。その場合、再度来庁していただくことになるため来庁される前に「マイナンバーカードお受け取り方法」を確認の上、ご来庁ください。
- 15歳未満の方および成年被後見人の方には署名用電子証明書は搭載していません。署名用電子証明書の発行を希望される場合は、法定代理人と本人が窓口にきた場合、発行可能です。
必要な持ち物の不足や不備により、カードが交付できないことが多く発生しています。その場合、再度来庁していただくことになります。
事前に「マイナンバーカードお受け取り方法」を確認の上、ご来庁ください。
4.交付通知書について
マイナンバーカードの申請から約1~2カ月後に、区役所からカードの交付準備が整ったことを通知する交付通知書が住民票上の住所地に転送不要郵便で送付されます。何らかの理由で交付通知書が住所地に届かなかった場合は区役所に返戻(へんれい)されます。返戻後は、交付通知書が返戻されたことを伝える返戻通知書が送付されます。
以下の事由に当てはまる方は交付通知書を再送をいたしますので、再送依頼をしていただくようお願いいたします。
再送が必要な事由
・時期を過ぎても届かない場合
・交付通知書を紛失してしまった場合
・返戻通知書が届いた場合
再送依頼
オンラインによる申請
下記より品川区電子申請サービスにアクセスし、再送依頼をしてください。
オンラインによる再送依頼
電話による申請
下記問い合わせ先へお電話のうえ、再送の旨をお伝えください。
5.マイナンバーカード交付に関する注意事項
- マイナンバーカードシステムのメンテナンス日は、マイナンバーカードに関する一切のお手続きができません。
メンテナンス日については、手続きできない日にちと、各施設ごとの窓口受付時間と申請可能手続きについてをご参照ください。 - 電子証明書をご利用いただけるのは、カード交付後24時間が経過してからとなります。
- 「個人番号カードの交付のお知らせ」には「交付期限」が記載してありますが、当面の間、期限を過ぎてもお受け取りいただけます。
- 平成30年から令和3年9月30日までにマイナンバーカードを申請し、まだ受け取りに来ていない方を対象に破棄通知書を令和5年11月15日以降、順次送付しています。マイナンバーカードの受け取り希望の場合は、破棄通知書に記載されている破棄予定日までにご予約のうえ、マイナンバーカード受け取りにご来庁ください。破棄予定日を経過しましたら、マイナンバーカードは破棄いたします。破棄後はマイナンバーカードの申請が新たに必要となりますので、ご注意ください。
品川区から別の自治体へ、マイナンバーカードを受取らず転出された場合、品川区でのお受取りができなくなります。
その場合、新住所地にて再度ご申請いただき、新住所地での交付となりますのでご了承ください。
お問い合わせ
戸籍住民課 戸籍住民担当(マイナンバー)
電話:03-5742-6660 FAX:03-5709-7625