08_マイナンバーカードに関するお知らせについて
更新日:令和6年7月26日
【ご注意ください】マイナポイント事務局をかたる「詐欺メール」について
「マイナポイント第2弾のお知らせ」「マイナポイントがもらえる」などとマイナポイント事務局をかたり、
個人情報やクレジットカード情報を不正に得ようとする「詐欺メール」に関する相談が相次いで寄せられています。
このようなメールが届いたら詐欺を疑い、URLにはアクセスしないようにしてください。
また、不審に思った場合や、トラブルにあった場合は、下記の問い合わせ先にご相談ください。
(具体的な相談事例)
【事例1】マイナポイント事務局からのメールと誤信してクレジット番号等を
入力してしまった
【事例2】「マイナポイントがもらえる」というメールに誘導され個人情報を
入力してしまった
マイナポイント事務局がメールでマイナポイント関連のサイトに誘導することは絶対にありません。
URLから偽サイトにアクセスし、氏名や住所、電話番号、クレジットカード番号等を入力すると、
個人情報が取得され詐欺被害にあうおそれがあります。
この手口はメールのほかSMS(ショートメッセージサービス)でも見受けられますので、注意してください。
個人情報やクレジットカード情報を不正に得ようとする「詐欺メール」に関する相談が相次いで寄せられています。
このようなメールが届いたら詐欺を疑い、URLにはアクセスしないようにしてください。
また、不審に思った場合や、トラブルにあった場合は、下記の問い合わせ先にご相談ください。
(具体的な相談事例)
【事例1】マイナポイント事務局からのメールと誤信してクレジット番号等を
入力してしまった
【事例2】「マイナポイントがもらえる」というメールに誘導され個人情報を
入力してしまった
マイナポイント事務局がメールでマイナポイント関連のサイトに誘導することは絶対にありません。
URLから偽サイトにアクセスし、氏名や住所、電話番号、クレジットカード番号等を入力すると、
個人情報が取得され詐欺被害にあうおそれがあります。
この手口はメールのほかSMS(ショートメッセージサービス)でも見受けられますので、注意してください。
無料で相談できます
品川区消費者センターでは、購入した商品やサービスに対する苦情・契約上のトラブルその他消費生活上の疑問などについて、
相談員が消費者の立場にたって問題解決のお手伝いをします。お気軽にご相談ください。
相談員が消費者の立場にたって問題解決のお手伝いをします。お気軽にご相談ください。
お問い合わせ
【戸籍住民課 戸籍住民担当(マイナンバー)】
電話:03-5742-6660
FAX:03-5709-7625
【品川区消費者センター 消費生活相談専用ダイヤル】
(品川区在住・在勤・在学の方の相談)
電話:03-6421-6137
お問い合わせ
【消費者ホットライン】
お住いの地域の消費生活センター等をご案内する全国共通の3桁の電話番号です。
188(いやや!)番
【警察相談専用電話】
生活の安全に関わる悩みごと・困りごとなど、緊急でない相談を警察にする場合
#9110
【マイナンバー総合フリーダイヤル】
0120-95-0178