デートDVって何? デートDVは大切な人の心や体を傷つけて、 ふたりの関係を壊してしまう暴力のことです DVとは、相手を自分の思い通りにしようと、夫婦や恋人などの間 (Domestic=家庭の、家庭的な)で起きる暴力(Violence)のことです。 最近は、高校生や大学生などの若いカップルの間でも暴力による支配が 起きていて、「デートDV」と呼ばれています。 品川ジェンダー平等推進センター 品川区東大井5-18-1きゅりあん3階 電話03-5479-4104 FAX03-5479-4111 デートDVチェックシート 大切な彼氏・彼女にこんなことをしていませんか? □ひどく嫉妬したり、独占しようとしている □何をしているか確かめるために、しつこくメールする □教育するつもりで、常に批判したり、バカにしたりしている □「別れるなら自殺する」と脅した □怒って相手を殴ったり、突き飛ばしたり、蹴ったり等の暴力行為をしたことがある □相手が嫌がるのに無理やりセックスしようとした □お金の貸し借りがルーズになっている □自分のモノと思っている 大切な彼氏・彼女にこんなことをされていませんか? □携帯の通話履歴・メールを勝手に見られた □勝手にメールアドレスを消された □メールにすぐに返信しないとうるさく言われる □「別れるなら自殺する」と脅された □お金や高価なプレゼントを要求された □他の男性と話しただけで、相手からしかられた □いつも監視されているように感じている □ストーカー行為をされた この冊子を読んで、これって、デートDV? そう疑問に思ったら、一人で悩まず相談してみませんか?! 裏表紙の相談窓口までお気軽にお問合わせください。 リプロダクティブ・ヘルス/ライツをご存じですか? 簡単に説明すると 性や出産に関し、本人の意思が尊重され、身体的にも精神的にも健康でいられることです。 そのために、自分のからだのことは自分で決めたり、自分を守ったりすることができるように、 心身と健康に関する正しい知識を学習しましょう。 性や出産に関する正しい知識は、性暴力やデートDVなどの被害の防止や妊娠・出産を含め、 生涯にわたる健康につながります。 不安なことがあるときに相談できる医療機関を見つけておきましょう。 どんなことがデートDVになるの? デートDVをする人は、相手を自分の思い通りに動かすための手段として、 次のようなさまざまな「力」を選択します。 身体的暴力 ・叩く、殴る、蹴る ・突き飛ばす ・相手に向かって物を投げる など 精神的暴力・行動の制限 ・相手に向かってバカにした言葉や汚い言葉を言う ・友だちの前で侮辱する ・壁などに物を投げつける、壁などを叩く ・携帯電話をチェックして相手の行動を細かく監視する ・行動や服装などを制限ないし強制する 経済的暴力 ・借りたお金を返さない ・お金を貢がせる ・バイトをさせたり、反対にやめさせたりする ・お金の使い道を勝手に決める など 性的暴力 ・相手が嫌がるのに、性行為を無理強いする ・無理やりわいせつな写真や動画を見せたり、撮影したりする ・避妊に協力しない など これらの具体的な例は、p6~13のマンガで詳しく解説しています。 デートDVはどうして起きるの? デートDVは、考え方の間違いや、偏りが原因で起こります。 デートDVを生み出す要因には、主に次の3つがあります。 1.力(暴力)で支配しようとしている さまざまな力を使って怖がらせたりして、相手を自分の思い通りに動かそうとするために起こります。 2.ジェンダー・バイアスにとらわれている ジェンダーとは、「男らしさ」「女らしさ」といった社会や文化によってつくられた性別・性差のことで、 バイアスとは偏見・偏った見方のことです。 ジェンダー・バイアスとは、「男のくせに泣くな」「女は素直でやさしく、控えめに・・・」などと 決めつけることで、この考えが根本にあるとDVが起こりやすくなります。 3.暴力を容認する背景がある 世の中には、「相手が悪ければ」「しつけのためなら」「愛情があれば」暴力をふるってもよいという、 暴力を容認する文化や風潮があります。このため、恋人への暴力が軽く考えられている傾向があります。 力(暴力)で支配すること、 ジェンダー・バイアスにとらわれること、 暴力を容認することは、 間違った考えだということに気づきましょう!! どうしてデートDVはなくならないの? 暴力をふるわれたらすぐに別れることができればいいのですが・・・ 加害者はいつもひどいことばかりするわけではなく、暴力をふるったことを 泣きながら謝ったり、やさしくしてくれるときもあります。 デートDVには、サイクルがあると言われています。そのサイクルの中で暴力は繰り返され、だんだんと激しくなり、 周期も短くなっていくことが多いと言われています。 第1段階 イライラ期 ↓ 第2段階 バクハツ期 ↓ 第3段階 ラブラブ期 ↓ 第1段階 イライラ期 へ戻り、ループとなり繰り返されます case1 殴ったり蹴ったりしてくる 友人男性A「じゃあまた」 彼女「またね」 彼氏「おい」 彼女 ビクッ 彼氏「おい!誰だよ今の」 彼女「えっ、部活の先輩だよ」 彼氏「おまえは誰とでもあんなふうにイチャつくわけ?」 彼女「別にイチャついてないよ!」 彼氏「イチャついてただろうが!!」(突き飛ばす) 彼女「キャッ」 彼女「痛いよ、何すんの・・・」 彼氏「おまえが他のヤツとイチャつくのが悪いんだろ!!」 彼女「だからイチャついてないって」 彼氏「口答えすんな!」(蹴る) 彼女「痛っ」 怒るといつもこうなる彼・・・ 誤解とはいえ、彼を怒らせるようなことをした私が悪いんでしょうか? いいえ! どんな理由であれ、暴力は絶対に許されません。 彼氏さんへ 自分より力の強い相手から暴力を振るわれる恐怖や、痛みを想像してみて。 大好きな恋人から暴力を振るわれる悲しさを想像してみて。 思い通りにならないからって暴力を振るっていい理由にはならないよ。 まずは、自分の気持ちをきちんと相手に「言葉」で伝えようね。 case2 イヤなことを言われる・・・ 彼氏「ねえ今度の土曜日買い物行かね?」 彼女「ごめん土曜日部活があるんだ」 彼氏「はあ?ぶかつぅ~?」「おまえまだアレ続けてんの?」 彼氏「プーとかピーとかただうるせーだけじゃん 下手クソがよ 練習したってムダなんだよ」 彼女「ひどーい」 彼氏「何が「ひどい」だよ 本当のことだろ」 彼女「下手だっていいじゃん 楽しくやってるんだから」 彼氏「だからおまえはバカだっつーの」 彼女「「はいはい どうせ私はバカですよ」 彼氏「おまえもバカだしおまえの友だちのサユってのも超バカ それとミホだっけ? あいつはバカなうえにブスだしな!あんなヤツ死ねばいーのにな あとマナ?あいつは目つきがムカつくよな」 もう聞いているのが耐えられない・・・ 暴力を振るうわけじゃないし、ただ口が悪いくらい我慢すべき? いいえ! 相手をバカにする言い方や否定することも暴力です。 彼氏さんへ 言葉の暴力は、心に消えない傷を残すことだってあるんだよ。付き合っている2人の間に、 どちらかがどちらかを見下してよい理由なんて絶対ないんだから。 お互いの気持ちを話し合うことでお互いに理解し、平等な関係を築いていくことが出来ると思うよ。 case3 24時間、束縛&監視されてるようで・・・ 彼女からのメッセージ「見て見て~超かわいくない?今度会うときに着てくね」 彼氏「・・・」 彼女からのメッセージ「これ550円って高いよね?」 彼女からのメッセージ「忙しいのかにゃ~?」 彼氏「?!?!」 彼女からのメッセージ「今フェイスブックにログインしてるじゃん!!なんで返事くれないわけ?!怒」 彼氏(うるさいな・・・別にいいだろ) 彼女からのメッセージ「てか、「ユミコさんと友達になりました」とかなんなの?!」 彼女からのメッセージ「私には「イイネ!」してくれないのに、他の人にはめっちゃ「イイネ!」してるし!」 彼女からのメッセージ「昨日ファミレス行ったんだ~写真超楽しそうだね~いいな~私も呼んでよ~」 彼女からのメッセージ「このチサトって人へのコメントやたら丁寧に書いてんね?ムカつくんだけど」 彼女からのメッセージ「こないだ私と行ったラーメンの写真あれアップするって言ってたのに なんでまだアップしてないの?」 彼氏「あ~もう!」 SNSを通じて24時間私生活を監視されているような息苦しさを感じる僕は変ですか? いいえ! 恋人同士とはいえ、別々の人間。干渉するのはNGです。 彼女さんへ 自分の知らない彼の一面を見ると、仲間はずれにされたような気持ちになるよね。 でも好きな人が異性と話やメールをすることまで制限をすることはよくないよ。 相手にもあなた以外の人たちとのつながりがあるよね。 そうしたことを制限することも暴力になるよ。 case4 ケータイを勝手に見られる・・・ 彼女「ちょっとトイレ行って来るね」 彼氏「う~ん」 彼女 トイレで手洗い 席に戻ると彼氏がケータイを見ている 彼女「ちょっと!!なに人のケータイ勝手に見てんの?!」 彼氏「なんだよ なんか見られて困ることでもあんかよ」 彼女「別にないけど」 彼氏「じゃあいいだろ見たって」 彼女「だからって見ていいことにはならないでしょ!」 彼氏「おまえ男のアドレス多くね?!消しとくぞ全部」 彼女「ちょっとー!やめてよ!!」 彼氏「なんだよ浮気できなくなるから困るのか?」 彼女「違うよ 親戚とかも入ってるんだよ」 恋人なら、勝手にケータイ見ても勝手に異性のアドレス削除したりしてもいいんですかね? いいえ! あなたが「イヤだ」と思うなら、それは「ダメなこと」です。 彼氏さんへ 相手のケータイを勝手に見るのは、プライバシーの侵害だよ。何か気になることがあるときには、 相手を疑ったり攻撃したりせずに、まず自分の気持ちを伝え、それから相手の気持ちを聞こう。 こういう話し合いの積み重ねが、信頼関係につながるんだよ。 case5 すぐ「死んでやる」とか言う・・・ 彼女「もしもし私・・・今いい?」 彼氏「ごめん今ちょっとあれなんで、また後でかけ直すんでいいかな?」 彼氏のお母さん「ゆうすけ おフロ入っちゃいなさ~い」 彼女「ひどーい 私の話聞いてくれないんだ」 彼氏「うん、だからさ後じゃダメかな?」 彼女「いいよ もうっ死んでやる」 彼氏のお母さん「ゆうすけ きいてるのー?」 彼氏(はあ・・・またこれだ もう こういうのいやだな・・・) 彼氏「え何?じゃあ聞くから話して」 彼氏のお母さん「ゆうすけー」 後日 彼女「なあに 話って?」 彼氏「言いにくいんだけどさ・・・」 彼氏「俺たち別れない?」 彼氏「死ぬ」「死ぬ」言われて俺もう疲れちゃった」「ごめんな」 その後 彼女からメッセージ「ゆうすけのこと本当に大好きだった ありがとうね私は今から死にます」 彼氏から彼女に電話をかけて「あ、俺・・・死ぬとか言うなよゴメンな」 「死ぬ」って言えばどうにかなると思ってる。 結局そう言われるたびに怖くなって折れてる俺が悪いのかな? いいえ! 「死んでやる」という脅迫では相手の心はつなげません。 彼女さんへ 「こんなに好きなのにどうして応えてくれないの?」「自分の思い通りに相手がしてくれない」からと言って、 相手を脅すような言葉を使うことも暴力のひとつです。 好きな相手だから何を言ってもいいという決まりはありません。 相手と長く付き合っていくためにも相手の立場や気持ちを考えて行動や発言ができるといいですね。 case6 彼のためにバイトと部活をやめた・・・ 彼女「あ、時間」 彼女「そろそろバイト行かなきゃ」 彼氏「えーもう?」 彼氏「バイトやめれば?メシとか俺オゴるし」 彼女「えーでも・・・」 彼氏「もっとおまえと会う時間ほしーよ」 彼女の友達A「きゃー何それ 超うらやましいんだけど!!」 彼女の友達B「愛されてるじゃーん」 彼女の友達C「うちもそんなこと言われてみたーい」 彼女「そんなんじゃないって・・・」 彼女の友達「だってオゴってくれるんでしょう?」 彼氏「おまえさ この際部活もやめたら?」 彼女「ええっ それはないよー!」 彼氏「俺と会うより部活の方が楽しいわけ?!」 彼女「そうじゃないけど・・・」 彼女の友達たちへ 彼女「・・・というわけで部活やめることにした・・・」 彼女の友達A「そうなんだー残念」 彼女の友達B「でもなんかうらやましー」 彼女の友達C「うちもそんなに愛されてみたーい」 私としては、彼のためにバイトや部活をやめるのはなんか違うと思うのですが、 愛されてるんだから我慢すべきですか? いいえ! あなたの意思を無視している以上、それは「愛」ではありません。 彼氏さんへ 「いつも一緒にいたい」という気持ちはわかります。けど相手には相手の世界があります。 相手の意思を無視して自分の都合に合わせるのは、愛情ではなく独占欲です。 それは本当の愛ではなく支配の始まりです。相手がどうしたいのかという気持ちを大切にして 尊重していくことも2人のよりよい関係のためには必要なことです。 case7 男がオゴるのが当たり前・・・? 彼女「おいしいね~」 彼氏「そうだね」 彼氏「そろそろ行こっか」 彼女「うん」 店員「2100円になります」 彼女「私トイレ行ってくるね」 彼氏(またか・・・) 別の日カフェにて 彼女「はーおいしかったー」 彼女「行こっか」 彼氏「あのさ」 彼氏「俺 今月お金ヤバいんだ」 彼女「・・・で?」 彼氏「で?って・・・」 彼氏「できれば半分出してもらえるとなーって・・・」 彼女「えーありえなーい」 激高した彼女「ゴハン代は男が出すのが当たり前だって!ママがそう言ってたよ「男のほうも女のコにオゴるのはいい気分」ってパパも言ってたし あっパパは「好きじゃない女のコにオゴるのは惜しい」って言ってたな つまりそういうこと?」 彼氏「いやそういうわけでは・・・」 「ありえない」と怒る彼女の横で支払う彼氏 学校で男女は平等って教わったんですけどそれは幻想ですか? いいえ! 男だから、女だから、という決まりはありません。 彼女さんへ デートの費用を負担させたり相手の経済的自立をさまたげたりすることもデートDVになります。 付き合っているからといって一方的に役割をおしつけてしまうと、相手を傷つけ関係が崩れてしまうこともあります。 お互いの価値観、気持ちを尊重しあえる、2人にあった関係を作っていきましょう。 case8 エッチはしたくないよ・・・ 彼氏「こないだ言ってたDVDさ昨日届いたんだ」 彼女「そうなんだ」 彼氏「だからさ、今日うち来ない?」 彼女「「えっ」 彼氏「親もいないし・・・」 彼女「うん・・・」(どうしよう、危ないかな・・・) 彼氏の家でソファに並んで座りDVDを見ていると 彼氏が近づいて来て迫ってくる 彼女「やだ!やめて」 彼氏「なんでだよ いいだろ」 彼女「だめ ほんとやめて」 彼氏「なんで!俺のこと嫌いなのか?」 彼女「そうじゃないけど・・・」 彼氏「じゃあいいじゃん・・・」 彼氏「俺たち 付き合ってるんだろ?付き合ってたらするだろ普通!」 彼女「でも・・・そういうのはいやなの・・・」 彼氏「だから何で?!何でダメなの?」 彼氏「わかんねーよ」 彼女「ゴメン・・・」 彼のことは、本当に好きなんです。 でも、「そういうこと」はしたくない。私って普通じゃないのかな・・・。 いいえ! 相手の嫌がることはやらないのが付き合いのルール。 彼氏さんへ 「付き合う」=「性的行為をする」と思っている人は多くいます。 相手のことを大切に思っていたら、体だけが目的じゃないなら相手の意思を無視して 無理やりにしてはいけません。 お互いのことを考えると事前に避妊や感染症について話し合える関係にしたいですね。 デートDVをされている(かもしれない)あなたへ NO行動 彼氏にグチグチねちねち言われた時 彼女(私が悪いんだよね・・・我慢しなくちゃ) ↓ GOOD行動 彼女「こんなことがあったのどう思う?」と友人に相談 一人で抱え込まずに、誰かに相談しましょう! NO行動 ケータイを勝手に見る彼女 彼氏(こういうことされるのいやだな・・・) ↓ GOOD行動 彼女に対して「そういうことされると悲しいから、しないでほしい!」 自分のl気持ちを正直に相手に伝えましょう! 友だちがデートDVをされいる(かもしれない)あるいはしている(かもしれない)のを見たあなたへ 友だちが悩んでいるようだったら、「2人の間のことだし・・・」などと思わずに、 積極的に声をかけて話を聞いてあげてください。 また、相談窓口もたくさんあるのだということを教えてあげてください(→裏表紙参照)。 そして、友だちのことが心配だと思うやさしいあなたも、ひとりで抱え込まないで、誰かに相談しましょう! デートDVをしてしまった(かもしれない)あなたへ NO行動 彼女に対して「女のくせに生意気な口をきくな!」と言う ↓ GOOD行動 「君はそう思ったんだね」と話を聞く 「女らしさ」「男らしさ」を押し付けず、「相手らしさ」を尊重しましょう! NO行動 彼氏に対して「ふざけんな!ムカつく!」と言いながら叩いたりする ↓ GOOD行動 「一緒に遊びに行くのを楽しみにしていたのに・・・」と素直に気持ちを伝える 気持ちは暴力ではなく、言葉で伝えましょう。 NO行動 彼女に対して「(お前は)何で友だちとばっかり遊ぶんだ?!」と怒る ↓ GOOD行動 「(俺は)最近あんまり会えなくて寂しいよ」と素直に気持ちを伝える 気持ちは「相手」ではなく「自分」を主語にした言葉で伝えましょう! これをI(アイ)メッセージといいます! 自分の気持ちを伝えるとき「相手」を主語にすると、攻撃・命令する言葉になりがち。 「自分を主語にして、自分の思いを伝える言葉=I(アイ)メッセージにしよう! 相談窓口 DV相談 品川区ジェンダー平等推進センター ◎事前予約制 電話03-5479-4104 午前9時~午後5時 ※土・日・祝日・年末年始を除く 毎週金曜日(第2を除く)午後1時~4時/第2金曜日午後5時30分~8時30分(祝日・年末年始を除く) ※その他にも、女性相談員による法律相談やカウンセリング相談、専門相談員によるにじいろ相談(LGBTQ専門相談)、 こころのカウンセリングSNS相談などがあります。お問い合わせください。 東京ウィメンズプラザ 電話03-5467-1721 午前9時~午後9時 ※年末年始を除く 男性のための悩み相談 電話03-3400-5313 毎週月・水・木曜日 午後5時~8時 毎週土曜日 午後2時~5時 ※祝日・年末年始を除く 東京都女性相談支援センター 電話03-5261-3110 午前9時~午後9時 ※土・日・祝日・年末年始 午前9時~午後5時 DV相談+(プラス)[内閣府男女共同参画局] 電話0120-279-889 24時間 よりそいホットライン 電話0120-279-338 24時間 女性の人権ホットライン[法務省] 電話0570-070-810 午前8時30分~午後5時15分 ※土・日・祝日・年末年始を除く 性暴力救援ダイヤル NaNa[東京都] 電話0120-8891-77 24時間 警察相談専用電話 電話#9110 生活の安全に関する不安や悩みの相談。最寄りの警察署の生活安全課でも相談できます。 夜間・緊急の場合 警察(事件発生時) 電話110番 東京都女性相談支援センター 電話03-5261-3911 ストーカー行為等の規制等に関する法律 略称:ストーカー規制法 ●つきまとい・待ち伏せ・押しかけ ●面会・交際の要求 ●執拗なメール ●無言電話・連続した電話、ファクシミリ ●名誉を傷つける ●監視していると告げる行為 ●乱暴な言動 ●汚物などの送付 ●性的羞恥心の侵害 これらの行為によって身の危険を感じた場合には、すぐに最寄りの警察署に相談してください。 令和6年11月作成 禁無断転載 東京法規出版