遠隔通訳サービス

更新日:令和7年4月1日

遠隔通訳サービスを実施しています

遠隔通訳サービスとは、手話や外国語を使う方が区役所の各窓口で相談や手続きに利用できるサービスです。
区役所外にいる通訳スタッフが、タブレット端末のビデオ通話機能を利用して、手話と13カ国語を同時通訳します。
各施設の開庁日に利用可能で、通訳の種類と設置場所は下記のとおりです。
<設置場所>
  • 区役所
本庁舎3階 総合案内受付、戸籍住民課
福祉計画課、障害者支援課
高齢者福祉課、高齢者地域支援課
本庁舎4階 税務課、国保医療年金課
本庁舎5階 総務課
本庁舎6階 住宅課、木密整備推進課
本庁舎7階 子育て応援課、健康課、生活衛生課、保健予防課
第二庁舎3階 生活福祉課、マイナンバーカード特設会場
第二庁舎4階 防災課
第二庁舎5階 地域交通政策課
第二庁舎6階 文化観光戦略課、地域活動課
第二庁舎7階 子ども育成課、保育施設運営課、
保育入園調整課、学務課
第三庁舎3階 区民相談室
総務部分室 人権・ジェンダー平等推進課

  • 区内各施設
品川第一地域センター 八潮子育て支援施設(2025年5月開所予定)
品川第二地域センター 東五反田児童センター内オアシスルーム
大崎第一地域センター 子ども家庭支援センター
大崎第二地域センター 地域子ども家庭支援センター品川
大井第一地域センター 地域子ども家庭支援センター大井
大井第二地域センター 地域子ども家庭支援センター荏原
大井第三地域センター 児童相談所
荏原第一地域センター 障害児者総合支援施設(ぐるっぽ)
荏原第二地域センター 心身障害者福祉会館
荏原第三地域センター 品川保健センター
荏原第四地域センター 大井保健センター
荏原第五地域センター 荏原保健センター
八潮地域センター 品川区清掃事務所
品川歴史館 しながわ水族館
すまいるスクール芳水 教育総合支援センター
すまいるスクール八潮学園


<通訳可能な言語・利用開始時間>
言語 開始時間
英語、中国語、韓国語
ポルトガル語、スペイン語
タガログ語、ネパール語、タイ語
午前8時30分
ベトナム語 午前8時30分(月~金曜日)
午前9時(土日祝日)
インドネシア語 午前8時30分(月~金曜日)
午前10時(土曜日)
※月~土曜日に利用できます
ロシア語、ヒンディー語
フランス語
午前8時30分
※月~金曜日に利用できます
手話 午前9時
※月~土曜日に利用できます
お問い合わせ

デジタル推進課
 電話:03-5742-6618
 FAX:03-5742-7164