消費者のための講座・教室(令和4年度の実績)
更新日:令和6年4月1日
消費者センターでは、消費者ひとりひとりが正しい知識を身につけ、自立した消費者になるよう、育成、支援する活動を行っています。











消費生活教室
消費者が被害に遭わないための知恵や、生活に役立つ情報(衣食住や金融サービス)を提供するために、一年を通して、さまざまなテーマの講座を開催しています。開催内容は広報しながわ等でお知らせし、募集します。
令和4年度の取り組み
実施日 | 内 容 | 講 師 | 参加者数 |
6月21日(火) | スマホ パソコン インターネットに潜む危険を知っていますか | 消費生活コンサルタント 山口 玲子氏 |
18人 |
実施日 | 内 容 | 講 師 | 参加者数 |
7月24日(日) | 夏休み親子消費生活教室 おかいもので体験!~わたしにもできるSDGs~ |
マスター消費生活アドバイザー 山地 理恵氏 |
16組32人 |
実施日 | 内 容 | 講 師 | 参加者数 |
10月26日(水) | だし薫る削り節体験 食品廃棄ゼロ「もったいない」からはじめよう | 田近博巳氏(日本アクセスサステナビリティ推進課長)、中村拓美氏(にんべん広報宣伝グループ係長)ほか | 21人 |
実施日 | 内 容 | 講 師 | 参加者数 |
11月22日(火) 25日(金) 29日(火) |
しまった!こまった!きりぬけた! ~事例で学ぶスマホ・ネットトラブル回避術~(全3回) |
一般社団法人ECネットワーク理事 原田由里氏 |
23人 22人 21人 |
実施日 | 内 容 | 講 師 | 参加者数 |
12月8日(木) | 最新 だましの手口とだまされないテクニック |
警視庁大井警察署 ふれあいポリス担当 市村勝成氏 |
13人 |
実施日 | 内 容 | 講 師 | 参加者数 |
令和5年 1月31日(火) |
こどものオンラインゲームトラブル防止に向けて | ガンホー・オンライン・エンターテイメント(株) 子どものゲーム安心・安全啓発チーム 大熊 達矢 氏 |
9人 |
実施日 | 内 容 | 講 師 | 参加者数 |
令和5年 2月28日(火) |
元気なうちに考える今後のお金の使い方と守り方、介護や相続のこと | 鈴木 暁子 氏 (ファイナンシャルプランナー) |
24人 |
実施日 | 内 容 | 講 師 | 参加者数 |
令和5年 3月29日(水) |
子どものおこづかい おやこで学ぼうお金のつかいかた |
中上 直子 氏 (一般社団法人消費生活総合サポートセンター理事) |
14組30人 |
消費者力アップ連続講座
衣食住、契約、環境などの役立ち情報や基礎知識などを学び、消費者市民としての力を蓄え、安全で豊かな消費生活を目指すための講座です。講座で学んだことは、ご自身の暮らしに活かすだけでなく、家族や高齢者、子どもたちへのアドバイスや見守りにも役立ちます。


実施日(令和4年) | 内容 | 講師 | 参加者数 |
9月28日(水) | 消費者力を学ぶ必要性 | 消費生活コンサルタント ワークショップデザイナー 豊島 まき子氏 |
11人 |
9月30日(金) | 契約のきほん | 消費生活コンサルタント 消費生活相談員 大野木 美紀氏 |
12人 |
10月3日(月) | 契約と悪質商法 | 消費生活コンサルタント 消費生活相談員 大野木 美紀氏 |
11人 |
10月11日(火) | 食品表示と健康食品 | 消費生活コンサルタント 鷺 仁子氏 |
11人 |
10月13日(木) | インターネットと消費生活 | 消費生活コンサルタント 消費生活相談員 木村 嘉子氏 |
11人 |
10月17日(月) | 衣料品とクリーニング | 消費生活コンサルタント 倉田 るみ子氏 |
11人 |
10月20日(木) | お金と生活 | 消費生活コンサルタント ファイナンシャル・プランナーCFP 坂本 綾子氏 |
12人 |
10月24日(月) | 環境問題の基礎知識 | 消費生活コンサルタント 消費生活相談員 永田 康子氏 |
11人 |
11月2日(水) | 身近なくらしの安全 | 消費生活コンサルタント 三浦 佳子氏 |
11人 |
11月10日(木) | 地域での見守り | 消費生活コンサルタント ワークショップデザイナー 豊島 まき子氏 |
10人 |
お問い合わせ
品川区消費者センター
電話:03-6421-6136
FAX:03-6421-6132